[一覧に戻る]

(株)大京穴吹不動産 不動産売買仲介営業

職種
正社員

業務内容

【業務内容】

 不動産を売りたいお客さまと買いたいお客さまの間に立ち、双方をお引き合わせする“売買仲介”を行う業務です。

 お問い合わせの対応からお引き渡しまで一連の業務をご担当いただきます。

 お問い合わせをいただいたお客さまのご要望を伺い、不動産の知識はもとより、住宅ローンなどの専門知識を駆使して、

 お客さまに喜んでいただけるようなゴールをご提案していく仕事です。

【業務詳細】

 (1)不動産の売却を検討している個人のお客さまに対するコンサルティング営業:

  インターネットなどの各種媒体からのお問い合わせ対応に加え、担当エリアでの営業活動を行います。

  対象物件の査定、価格設定のアドバイス、購入希望者を募る集客活動などを行います。

 (2)不動産の購入を検討している個人のお客さまに対するコンサルティング営業:

   ご希望条件のヒアリング、物件のご案内、住宅ローンの斡旋を中心とした資金計画のご提案などを行います。

   (3)契約締結に関する業務

    物件の調査、権利関係の確認、契約書類(重要事項説明書や売買契約書)の作成、契約締結などを行います。

 (4)決済・お引き渡しに関する業務

    住宅ローンの申し込み手配、各種支払い明細書作成、金銭授受・鍵のお引き渡しサポートなどを行います。

【従事すべき業務の内容】

 (雇い入れ直後) 不動産流通事業に関する各種営業業務

 (変更の範囲)  会社の定めるすべての業務

         (なお、出向を命じる場合があり、その場合は出向先の定める業務)

応募資格

【経験】

 いずれかの経験が必須

 ・お客さまとコミュニケーションをとる業務経験

 ・社内外問わず周囲とコミュニケーションをとりながら業務を進める経験

 (例)接客/販売/営業/コールセンター/企画提案/施工管理など。業種は問いません。 

【学歴】

 高校 専修 短大 高専 大学 大学院

【資格】

 宅地建物取引士(尚可)

勤務地

【就業の場所】

 (雇い入れ直後) 首都圏の流通営業店舗および会社の定める場所

 (変更の範囲)  会社の定めるすべての事業所および会社の定める場所

         (なお、出向を命じる場合があり、その場合は出向先の定めるすべての事業所および出向先の定める場所)

休日・休暇

【年間所定休日 付与日数】

 127日 (2024年度)

(年間所定休日 付与日数 内訳)完全週休2日制(火曜・水曜)、夏期休日5日、年末年始休日12/28~1/3、セレクト休日13日

【休暇】

 年次有給休暇※1、慶弔休暇、特別休暇など

 ※1 初年度3~10日、翌年度以降最高付与日数20日(入社月に応じて、3~10日を入社時に付与) 

勤務時間

【所定労働時間】

 所定労働時間 10:00~18:30 休憩60分

【残業】

 有 (平均残業時間:月30時間)

給与・成果業績給

【想定年収】

 466万円~762万円

【月給制】

 月給:25万円~40万8,500円 (基本給:21万8,000円~33万2,500円、諸手当3万2,000円~7万6,000円を含む/月)

 ●上記想定年収には、月給×12カ月分に加え、前年度実績成果業績給、平均的に発生する月30時間分の残業代

   を含めて算定しています。残業代を含まない想定年収の最下限は396万円です。

 ●配属部署、配属エリアにより業務手当とエリア手当が変動します。

 ●残業代は、実残業時間に合わせて1分単位で支給します。

【試用期間】

 有:3カ月 (試用期間中の勤務条件:変更無)

【昇給・成果業績給】

 昇給:年1回、成果業績給:年4回支給

【通勤手当】

 有:会社規程に基づき、15万円/月まで支給

制度・福利厚生

【定年】

 65歳

【保険】

 雇用、労災、健康、厚生年金

【福利厚生】※2

 ~住宅・お金に関わる制度~

 住宅購入支援、結婚祝い金、出産祝い金、社宅制度、退職金制度(勤続満3年以上の従業員が対象)など

 ~出産・育児支援制度~

 産前産後休業、育児休業、産後パパ育休(出生時育児休業)、時短勤務、育児サービス利用支援など

 ~資格取得支援制度~

 資格取得支援講座(宅地建物取引士など)

 ~その他制度~

 提携ホテル宿泊割引、永年勤続表彰、功労者表彰、子の誕生日祝い品、親の長寿(喜寿)祝い品、

 選択型福利厚生制度(ベネフィット・ステーション カフェテリアプラン)など

 ※2 なお、利用条件などの詳細は、採用担当までお問い合わせください。